Aidemy(アイデミー)の特徴と7つのメリット|評判・口コミとおすすめの人を解説

更新日:

アイデミーの特徴と評判を解説

溝口弘貴
本記事の企画・編集者
溝口 弘貴
つなぐマーケティング代表

※このページにはPRが含まれています。

DX化が進み、様々なものにAIが活用されるこれからの時代で、AIスキルをもつ人材は今後益々重宝されるでしょう。

ただ、AIスキルはPython言語の他に数学的な知識が必要なため、独学で身につけるのが難しい分野といえます。

Aidemy(アイデミー)は、AIスキルを基礎から学べるPython特化型プログラミングスクールです。

東京大学大学院情報理工学系研究科の國吉教授を技術アドバイザーとし、厳しい審査基準をクリアした講師により、初心者でも受講できる内容となっています。

アイデミーを受講することで、以下のようなことを実現できます。

  • AIスキルをゼロから学びたい
  • AIプログラミングでオリジナルのプロダクトを作りたい
  • データ活用スキル・分析スキルを身につけたい
  • E資格を身につけ、有利に転職したい

本記事では、アイデミーでAIスキルを学ぶメリットや口コミ、受講がおすすめな人などについて紹介します。

     
初心者におすすめプログラミングスクール
サービス名 特徴 詳細
DMM WEBCAMP未経験者のために開発されたカリキュラム
現場に近い形で学習できる
オンラインで学習完結が可能
現役エンジニアによる充実したサポート体制
公式サイト
テックアカデミー9割以上が初心者だから挫折せずに学べる
受講した方に副業案件を1案件以上紹介
オンライン完結だからライフスタイルに合わせて受講ができる
チャットで質問すれば、すぐにプロから回答が返ってくる
公式サイト
侍エンジニア自走力を鍛えられる
Q&A掲示板でいつでもすぐに相談できる
月1回〜受講できるオンラインレッスンで悩みを解決
継続しやすい安価な月額定額制
入会金も不要、いつでも退会可能です。
公式サイト
本記事の監修者

溝口弘貴

溝口 弘貴

つなぐマーケティング代表

電気工事士からWeb業界に転職して10数年。現在はフリーランスとしてクライアントサイトのマーケティング支援や自社メディアの運用などをおこなっています。ネットマーケティング検定やIMA検定などIT関連の資格を8つもっています。運営者情報はこちら

アイデミーってどんな会社?特徴と7つのメリット

アイデミー

運営会社 株式会社アイデミー
本社住所 〒101-0052 東京都千代田区神田小川町一丁目1番地 山甚ビル3F
設立 2014年6月
授業方法 オンライン
教室数 なし
学べる言語 Python/HTML・CSS
公式サイト https://aidemy.net/

アイデミーは、最短3か月で実践的なAIスキルを身につけられる完全オンラインスクールです。

多くのプログラミングスクールがある中でアイデミーを選ぶメリット、講座やサービスの特徴について紹介します。

1.未経験からスキマ時間で実践的なAIスキルを身につけられる

アイデミーは完全オンラインで受講でき、スキマ時間でプログラミング初心者でも実践的なAIスキルを身につけることができます。

オンライン型だと計画通り進められないかもしれないと不安な人もいるでしょう。

アイデミーでは、計画通りに進められなくなってしまったり途中で挫折してしまったりしないよう、受講開始時に講師が一緒に学習計画を立ててくれます。

もし計画よりも遅れてしまった場合は、講師側から確認の声がけをおこない、わからない部分があり進まないのであれば解説をしてくれるなど挫折しにくい環境が整っています。

また、AIスキルを知識としてもつだけではなく、実際にコードを作成して提出するなど、実践的な課題にも挑戦していきます。

そのため、質の高いプログラミングスキルを身につけられるでしょう。

2.無料版で学習を始められる

受講には費用がかかるため、雰囲気もわからないままいきなり入会するのに不安を感じる人も多いでしょう。

そんな人向けに、10秒で開始できる無料版も用意されています。

10秒ではじめられる人工知能学習サービス

引用元:Aidemy Free | AIプログラミングの入門なら基礎を学べるAidemy

学習内容としては、Python入門・機械学習概論・ディープラーニング基礎と言ったAIスキルに必要な入門講座を学習できます。

受講してみてもっと勉強したいと思ったら有料版へ契約し直すことが可能です。

無料版を受講するにあたって、特別なプログラミング環境は必要ありません。

少しでも気になる人は無料版から始めることをおすすめします。

3.講師によるオンラインカウンセリングを受けられる

学習を進めるうちに、チャットの回答だけでは理解しづらい部分やもっと深く聞きたい部分が出てくるでしょう。

アイデミーでは1回25分のオンラインカウンセリングをおこなっており、些細な疑問にも回答してもらうことが可能です。

オンラインスクールでは、些細な疑問は質問しづらくわかった気になってしまうこともありますが、アイデミーでは些細な疑問も理解できるまで質問することが可能です。

上手に利用することで、疑問をすべて解決してから学習を修了できます。

オンラインカウンセリングは、通勤している人も利用しやすいよう、夜は22時まで対応しています。

4.特待生制度があり無償で検定対策を受けられる

高いスキルや専門の資格を取得したくても、金銭的な理由で受講を諦めてしまうケースもあるでしょう。

アイデミーでは、20~29歳の人を対象に特定の講座を無償で利用できる特待生制度を設けています。

20代の挑戦を応援する特待生制度

引用元:Aidemy Premiumのサポート内容

特待生と認められるには、最初に受講した講座を4週以内に修了することなどいくつか条件があります。

細かい部分は、カウンセリングや無料相談会で聞くことができますので、担当のコンサルタントに相談してみてください。

5.受講終了後に転職サポートを受けられる

アイデミーでは希望すれば経験豊富なキャリアコンサルタントへ、学んだAIスキルを活用できる職種・企業への転職相談が可能です。

AIスキルと言っても、希望する職種によって必要なスキルは異なります。

経験豊富なキャリアコンサルタントが、希望の職種へ転職する際に有利なスキルを取得できる教材を提案してくれます。

6.講座によって教育訓練給付金を受け取れる

8講座あるうち、以下の4講座では専門実践教育訓練給付金の活用が可能です。

  • AIアプリ開発
  • データ分析
  • 自然言語処理
  • E資格対策

専門実践教育訓練給付金を活用することで、修了時点までに支払った受講料の最大70%を手に入れられます。

利用するには一定の条件があり、利用の可否についてはオンライン個別相談などを利用して、キャリアコンサルタントに相談することが可能です。

7.受講者同士で交流できるので勉強意欲を維持できる

オンラインスクールの場合、受講者同士に関わりがなく一緒に頑張る人もいないため、モチベーションを維持しづらいこともあります。

アイデミーは、受講者限定のバーチャル学習室を解説しており、そこで受講者同士で交流することができます。

また、直接交流しなくてもX(旧Twitter)で「#今日の積み上げ」「#Aidemy」とタグをつけてネット上で進捗報告をしている人もいるようです。

タグでお互いに進捗報告をし合い、頑張る気持ちを共有できます。

アイデミーの良い評判・口コミまとめ

アイデミーで実際に勉強してみてどうだったか、実際の評判や口コミについて紹介します。

未経験から即戦力として仕事ができる技術者になれる

現在は、フリーランスのエンジニアとして、いろいろな企業から案件を受託しています。ここのサービスには無料のお試しプランがあったので、まずそこの10個の講座を駆け足で受講しました。それらの講座は無料ながら学習項目を身につけやすくて本格的だったので、その後プレミアムコースという有料のコースを申し込みました。講義内容は、プログラミング入門などのベーシックなものから機械学習などAI分野に必須の科目までありました。受講途中で不明なことやつまづいた箇所について、チャットで質問が自由にできる点が良かったです。これまでは、ロボットやフィンテックなどのトピックに触れる度に、なんとなく軽い気持ちで人工知能の分野で仕事がしたいと思っていました。そんな自分を、未経験者からバリバリ仕事がこなせる技術者に成長させてくれた、おすすめのオンライン講座です。

引用元:Aidemy(アイデミー)の口コミ・評判 | みん評

プログラミングスクールの中には、講座を修了しても実践的なスキルが身につかず、就職してから苦労する話も多くあります。

本格的な教材といつでも質問できるサービスで、初心者でもしっかり受講すれば即戦力として仕事ができる技術者になることも夢ではありません。

難しい部分は質問できるので初心者でも進められる

「Aidemy Premium Plan」で3ヶ月間のAIアプリ開発コースを受講しました。私は学生時代は文系でプログラミングの知識もゼロからのスタートでした。受講開始時は未経験なこともあり予想していたより学習のペースが遅くなっていましたが、疑問点を都度slackでのチューターの方々に質問しつつ、オンライン教材を推奨されている順番に進めていくことで徐々にペースを上げていくことができて挫折せずにコースを完走することができました。特にチューターの方々は上記のslackでの質疑応答と30分1コマのオンラインカウンセリング共にとても丁寧な応対でこちらの疑問点を解決するまで親身に対応いただけました。

引用元:Googleのクチコミ

アイデミーの教材は難しいと評価や口コミもありますが、その分サポート体制が充実しているのが特徴です。

複数ある教材も進め方を講師に相談できるため、初心者でも迷わず最も効率のよい進め方を教えてもらえます。

最初はわからずペースが遅れてしまっても、最終的に巻き返すことが可能です。

講師に書いたコードを添削してもらえる

前々から、データ分析の学習に興味があって、コロナ禍で時間の余裕があるときに挑戦しようと考えていました。プログラミングの経験のある友人に相談してみたところ、結局プログラミングしたものを誰かに見てもらうのが一番だ、というアドバイスを受け、Aidemyに決めました。プログラミングの添削と、データ分析講座でpythonの基礎からデータ分析の初歩まで一通り経験できたこと、コードを実際に見てもらったことが一番良かったと思います。もう少しpythonについて勉強できたら良かったとも思いますが、まずまずの学習経験が積めました。講師に相談して、これから自分の業務に生かすための学習継続のプランも相談できて良かったです。

引用元:Aidemy(アイデミー)の口コミ・評判 | みん評

アイデミーでは、実際にコードを書いたり成果物を作ったりする課題もあり、提出後はプロが添削してくれます。

実践的な目線で添削し、アドバイスをくれるので受講を進めるうちに自然と実践的なスキルを身につけることができるでしょう。

アイデミーの悪い評判・口コミまとめ

メリットやいい口コミが多い一方で、悪い評判や口コミも一定数あります。

ここでは、悪い評判や口コミについても紹介します。

講師によっては期待できる回答がこないこともある

自然言語処理6ヶ月コースを受講しました。3ヶ月コースと迷いましたが、仕事との両立が不安で6ヶ月にしました。6ヶ月だとゆとりをもって進められるのでよかったです。完全に初心者だったのですが、Pythonの基礎から自然言語処理について体系的に学べたのがよかったです。一方、教材の説明が初心者では難しい部分もあったので、そこはchatでの質問でカバーしました。他の方の口コミにもありますが、チューターの方のレベル感にばらつきがあるのが少し残念でした。期待していた回答が得られないことも何回かあったので星4つにしました。全体的には満足しています。

引用元:Googleのクチコミ

AIスキルと一言にいっても様々な分野があり、講師によって得意分野がバラバラです。

そのため、質問したい分野と講師の得意分野が合わない場合、期待したような回答が得られない可能性があります。

公式サイトの講師一覧より、各講師の得意分野が見れるので、質問する前に確認しておくことをおすすめします。

受け身だとコンテンツを十分に利用できない可能性がある

E資格のプレミアムコースを受講しました。3ヵ月という短い期間に21単元と修了コースをこなすわけですが、単元ごとのマイルストーンが設定され効率良く試験シラバスを網羅できる一方で、ペース配分に追いつこうとするあまり、自身の理解が浅い単元は、せっかく用意されている講師とのコミュニケーション環境を有効活用してもう少し知識を掘り下げておきたかったという点は反省です。

引用元:Googleのクチコミ

私は専門実践教育訓練給付金を利用して受講しました。受け身な受講方だと厳しい面がありますがとてもいいと思いました。

引用元:Googleのクチコミ

質問チャットやカウンセリングを使うかはすべて自己判断に委ねられるため、受け身で受講してしまうと十分に利用できない可能性があります。

受講した後は、提供されているサービスを積極的に活用してみましょう。

アイデミーの2つのデメリットと注意点

手厚いサポートで、初心者からでも実践的なAIスキルのつくメリットの多いアイデミーですが、一定のデメリットもあります。

ここではアイデミーのデメリットや注意点について紹介します。

1.自分次第で身につくスキルに差がでる

無料の質問チャットやオンラインカウンセリングが用意されていますが、どの程度利用するかは本人次第です。

積極的に使い、AIについて深く理解して学習する人と、ほとんど使わず理解の浅いまま学習をする人とでは、最終的なスキルに差が出てしまうでしょう。

実践的なスキルについて学習できますが、実際にどの程度身につくかは人の努力次第です。

2.わからない部分はある程度自分で調べる必要がある

アイデミーでは基礎から実践的な内容まで学習するため、不明な部分が多く出てくると思います。

講師に聞くことができますが、今すぐ解決したいものなどは自分で調べて進めることが必要です。

自分で積極的に調べるのが苦手な人やめんどうに感じてしまう人には、とても難しい内容の講座と成ってしまうかもしれません

どんな人におすすめ?アイデミーがおすすめの人

アイデミーは初心者からエンジニア・プログラマーとして働いている人まで幅広い人に向けた、オンラインスクールです。

多くの人におすすめできますが、特におすすめなのは以下のような人です。

  • 最短で実践的なAIスキルを身につけたい
  • 講座終了後の転職に関しても相談したい
  • 20~29歳でG検定やPython3エンジニア認定データ分析の取得を目標にしている
  • 信頼できる講師に教えてもらいたい
  • 実際にコードを作成したり、成果物をつくりプロに確認してほしい
  • 講座修了後すぐにでも活かしたい

実践的な内容も多く、難しいと感じてしまう人もいるでしょう。

ただ、本気でスキルを身につけたい人には損をしない内容となっています。

アイデミー受講開始までの流れ

アイデミーは、受講開始まで以下のような流れで進んでいきます。

受講開始までの流れ

ここでは、受講開始までの流れについて紹介していきます。

1.オンライン個別相談を予約

受講を開始する前に、アイデミーやAIスキルについてもっと知りたい方も多いと思います。

そんな人は、まずオンライン個別相談を予約しましょう。

25分程度のヒアリングで、アイデミーやAIスキル、講座の内容などについて無料で質問できます。

相談は朝10時から夜22時まで1時間ごとに予約がとれるため、仕事終わりに相談することも可能です。

2.オンラインで申し込み

受講する講座が決まったら、オンラインで申し込みをおこないます。

カウンセリングをしなくても、公式サイトから直接申し込みも可能です。

申し込み完了後に担当者から受講料の支払いなどに関する連絡が記入したメールに届くため、お待ちください。

2.受講料の支払い

メールに従って受講料の支払いをおこないます。

支払い期限は、受講開始の4日前までになりますのでご注意ください。

専門実践教育訓練給付金を利用する場合は、早めの手続きをおこなうようにしましょう。

3.教材・専用アカウントの配布

支払いの確認がとれたら教材が配布され、質問で使用するチャットへの招待メールが届きます。

質問チャットはSlackを使いますので、すぐに利用できるようにアプリをダウンロードしておきましょう。

Slack

引用元:Slack

4.受講開始

準備が整ったら受講を開始しますが、開始日程に注意してください。

アイデミーでは、毎週月曜に受講開始日を設けており、申し込んだ日程によっていつから受講できるかが決まっています。

申し込みの際、自分が何期になるのかをしっかり確認しておきましょう。

アイデミーの総評

アイデミーは、大学教授を技術アドバイザーに招き制作した教材と現役プロの講師による手厚いサポートを受けられる、Python特化のプログラミングスクールです。

公式サイトでは卒業生の声として、未経験から3か月で希望の職場に転職できた経験談や実際に作成したポートフォリオが掲載されているので、受講を迷った場合はぜひ参考にしてみてください。

ただ、AIスキルは学習すべき内容が幅広いため、本気で挑まないと辛く感じてしまう可能性もあります。

受講を迷っている人や、まずAIスキルについて知りたい人は無料版を試してみましょう。

おすすめのプログラミングスクールをみる

     
初心者におすすめプログラミングスクール
サービス名 特徴 詳細
DMM WEBCAMP未経験者のために開発されたカリキュラム
現場に近い形で学習できる
オンラインで学習完結が可能
現役エンジニアによる充実したサポート体制
公式サイト
テックアカデミー9割以上が初心者だから挫折せずに学べる
受講した方に副業案件を1案件以上紹介
オンライン完結だからライフスタイルに合わせて受講ができる
チャットで質問すれば、すぐにプロから回答が返ってくる
公式サイト
侍エンジニア自走力を鍛えられる
Q&A掲示板でいつでもすぐに相談できる
月1回〜受講できるオンラインレッスンで悩みを解決
継続しやすい安価な月額定額制
入会金も不要、いつでも退会可能です。
公式サイト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加