リモート案件多数・週1時間から働ける!クラウドリンクスの特徴と口コミ・評判を紹介
※このページには【PR】が含まれています。
IT系のフリーランスが常に抱える悩みのひとつが「案件探し」です。
知人からの紹介、以前の取引先への営業活動、フリーランス向けのエージェントサービスやクラウドソーシングサイトの活用など、さまざまな方法で案件探しに努力していることでしょう。
今回紹介する「クラウドリンクス(CrowdLinks)」も、ITフリーランスの案件探しに役立つマッチングサービスのひとつです。
ただし、クラウドリンクスに限らず、サービスを利用するにはどのような特徴があるのか、どんな人に向いているのかを事前に知ってかないと、せっかく登録しても希望どおりの案件が見つからなかったり、ミスマッチが起きたりします。
クラウドリンクスの特徴やメリット、実際に利用したことがあるフリーランスから寄せられた口コミなどを紹介していきましょう。
今すぐクラウドリンクスの口コミ・評判をみる(ページ下部へ移動)
溝口弘貴
フリーランスガイド責任者
電気工事士からWeb業界に転職して10数年。現在はフリーランスとしてクライアントサイトのマーケティング支援や自社メディアの運用などをおこなっています。ネットマーケティング検定やIMA検定などIT関連の資格を8つもっています。運営者情報はこちら
この記事でわかること
クラウドリンクスってどんな会社?特徴と6のメリット
運営会社 | 株式会社クラウドワークス |
---|---|
本社住所 | 〒150-6006 東京都渋谷区恵比寿4-20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー6階 |
設立 | 2011年11月 |
登録者数 | 10万人以上(2023年4月時点) |
公開案件数 | 5,000件以上 |
対応エリア | 全国 |
手数料 | なし |
公式サイト | https://start.crowdlinks.jp/ |
「クラウドリンクス」はクラウドソーシングサイトの最大手であるクラウドワークスが運営しているフリーランス向けのマッチングサービスです。
公式サイトでは「副業するならクラウドリンクス」というキャッチコピーが大きく示されているので、現役で活躍しているITフリーランスだけでなく、社内エンジニアとして稼働中の方でも利用しやすい案件を多く取り扱っていることがわかります。
クラウドリンクスの大きな特徴は、働き方や稼働時間を柔軟に調整できる案件が多く自分のライフスタイルにマッチしたプロジェクトを選びやすく、安定した稼働も期待できるという点です。
ここでは、さらに詳しくクラウドリンクスを利用する6つのメリットを挙げていきます。
手数料がかからない
クラウドリンクスを利用する最大のメリットは「手数料がかからない」という点です。
ほかのエージェントサービスでは、案件を取得したフリーランス側が手数料や利用料を負担することになりますが、クラウドリンクスではクライアントとユーザーが直接契約を結ぶので、フリーランス側の負担が発生しません。
同じ会社が運営しているクラウドワークスでも報酬額に応じてシステム利用料が発生するので、同じように案件を取得するならクラウドリンクスを利用したほうが有利だといえます。
ここで挙げたのはクラウドワークスのシステム利用料ですが、この部分が0円になるのだからフリーランス側にとっては大きなメリットです。
クラウドリンクスが高いスキルをもつITフリーランスを特に優遇する姿勢をもっているあらわれだといえるでしょう。
リモート案件率が「92%」
クラウドリンクスがほかのエージェントサービスと比べて特化しているのが「リモート率」の高さです。
クラウドリンクスで公開されている案件の92%はリモート可能案件なので、社内エンジニアとして活躍している兼業フリーランスの方でもすき間時間を使って気軽に副業を始められるという特徴があります。
もちろん、専業フリーランスの方にとっても、リモート可能の案件が多数という点はほかのエージェントサービスにはないメリットです。
とくに地方在住でクライアント企業への常駐案件には対応できないエンジニアにとっては、クラウドリンクスを選ぶ大きな理由になるでしょう。
週1時間からの案件もある
クラウドリンクスは兼業フリーランスの副業案件に注力しているので、本業と並行して取得しやすいプロジェクトが多数用意されています。
週10時間前後の案件を中心に、週1時間・月5時間からの案件もあるので、複数のクライアントを掛け持ちしやすいのも大きな特徴です。
この点は、専業フリーランスの方にとっても大きなメリットになります。
プロジェクトのすき間を埋めてコンパクトな案件を取得することで、さらなる収入アップ・スキルアップ・人脈の拡大を図るチャンスへとつながるでしょう。
案件の職種の幅が広い
クラウドリンクスが扱う案件の職種はIT・技術系だけではありません。
エンジニア・マーケター・デザイナー・事業開発・営業・PM・PO・ファイナンス・コーポレート・コンサルタントなど、幅広い職種の案件が用意されています。
職種の幅が広いという点は、すき間時間を埋める副業案件の取得にも役立つだけでなく、専業で取り組める案件の拡大にもつながるしょう。
ニッチな分野でもハイスキルをもつフリーランスを高く評価するというクラウドリンクスの姿勢がうかがえます。
登録から最短1週間以内に仕事を始められる
クラウドリンクスは登録から案件への参画までのスケジュール感が非常に早いのも大きな特徴です。
案件への応募人数にもよりますが、最短では即日で案件取得が決まり、早ければ1週間以内に実際の業務に参画できることもあります。
参画が早ければ収入を得られるタイミングも早まるので「すぐにでも働きたい!」という意欲のあるフリーランスにとっては嬉しいポイントでしょう。
なかには「即日で参画できた」といったケースもあり、クラウドソーシングサイトなみのスピード感が期待できます。
登録したら企業からスカウトがくる
クラウドリンクスは、仕事を探しているフリーランスだけでなく、ハイクラスな即戦力を求めているクライアント側からもスカウトできるシステムを取っています。
クライアント側は、月々定額の料金で案件の募集もスカウトも無制限です。
ニーズが高いスキルセットをもったフリーランスや、自社が求めるニッチな人材を見つけたときは、気兼ねなくスカウトを送ることができます。
クラウドリンクスも公式サイト内で「スカウトからのマッチングの可能性は非常に高い」と公表しているので、スカウトされやすいプロフィール作りが大切です。
クラウドリンクスの良い評判・口コミまとめ
クラウドリンクス初めて使ったけど良いかも。
3割くらい受注になるし、何よりもクラウドワークスとかランサーズのような、低単価搾取案件がない。
crowdlinksから、Shopifyエンジニア探してます!って連絡。
数ヶ月先じゃないと対応できないですよって言っても、それでも一度話したいとのこと。
市場はShopifyエンジニアを求めてる。
まだまだ再利用できるコードを貯めて効率化しないと!引用元:りゅう@テックギーク / X
私がよく利用させていただいているサービス👇
✅複業クラウド
✅CrowdLinks
✅JOINS
✅CARRY ME
✅PMO NAVI
高単価の案件が多く、安心して仕事できるお客様がたくさんいます。
どんな案件が多い(流行)のかわかるので、登録するだけでも勉強になりますよ!
クラウドリンクスに対して好意的な口コミを集めてみると、高単価の案件が多い、クライアントの質が高い、登録するとスカウトが届くといった点に注目しているフリーランスが多い印象でした。
複数のエージェントサービスやクラウドソーシングサイトと比較して「クラウドリンクスがおすすめ!」と評価する声も多数です。
そもそもクラウドリンクスは副業を探しているフリーランスをメインターゲットに立ち上がったマッチングサービスですが、安定した働き方を求める方向けの案件も多いので、専業フリーランスの方にも高い人気を博している様子がうかがえます。
クラウドリンクスの悪い評判・口コミまとめ
なんか仕事しよ〜っておもってシューマツワーカーとかCrowdLinksとか見ていても、具体性のない単価も曖昧な募集ばかりで、そもそも募集する側のリテラシから上げないとムヅカシイんじゃないのって感じがしてしまって以下略
引用元:さかどん / X
CrowdlinksのPJ一覧を見ていると、週2-3日以上〜稼働してほしいっていう要件が多い。
一定の成果には稼働量の担保が必要というのは至極当然だけど、そうなると副業<フリーランスになっちゃう。
(雇用したい企業側も、副業社員を推奨する企業も今よりフレキシブルにならないといけないよねって話)
クラウドリンクスというものがあるのか🤔スカウトメール来たけど、全っ然、実務経験足りないから登録すらできないですけど笑。
引用元:
こてもも@不動産webライター / X
おおむね好評な口コミが多い一方で、いくつか批判的な口コミもありました。
単価の面については、条件が「応相談」や「〇〇万円~〇〇万円」といった提示になっていて明らかではない案件があるようです。
また、ハイクラスな即戦力を求めるあまり、クライアント側が「ウチに専念してほしい」と求める案件もある程度は存在するので、副業探しや本業のすき間でできる案件を探しているフリーランスの方にとってはスキルがマッチしても条件と合致しないケースがあるのかもしれません。
クラウドリンクスの魅力であるスカウトも、プロフィールをよく確認せずに送信するクライアントが少なくないため、鬱陶しく感じてしまう方が多い印象でした。
どんな人におすすめ?クラウドリンクスがおすすめの人
クラウドリンクスの利用をおすすめできるのは、次に挙げるような人です。
- 特定分野のスキル・知識・経験をもっている人
- 上流工程の案件に携わりたい人
- 気軽に副業を始めたい人&ひとつの案件に集中したい人
- 自由な働き方で収入アップを目指したい人
クラウドリンクスの利用にあたって絶対条件となるのがハイスキルです。
募集企業のほとんどがハイスキルな即戦力を求めているので、特定分野に特化したスキル・知識・経験をもった人は優遇されやすくなりますが、反対に実務経験が乏しい人には向いていません。
また、エンジニア向けの案件では、プロジェクトの企画・立ち上げといった上流工程の案件が多い印象があります。
ほかの職種でも社内制度の改革・人材育成・店舗開発・マーケティングといった上流案件が目立つのでポジションごとの責任は重大ですが、それに見合った高収入が約束されているため強い働き甲斐を感じるでしょう。
働き方の幅も広いので、本業のすき間時間を埋めたい人でも、ひとつの案件に集中したい専業フリーランスの方でも、収入アップを目指すならクラウドリンクスの利用がおすすめです。
クラウドリンクスに登録してから案件参画までの流れ
まずはクラウドリンクスのトップページにある「30秒で副業スタート」のバナーをクリックして新規会員登録をします。
メールアドレス・Facebookアカウント・Googleアカウントから登録可能ですが、氏名などの個人情報の入力が省かれるのでFacebookアカウント・Googleアカウントからの登録がおすすめです。
氏名・連絡用メールアドレス・都道府県・電話番号・性別・生年月日を入力すると登録が完了するので、続いてプロフィールを入力しましょう。
メインの職種・追加の職種を選択したら、スキルタグを追加します。
クライアントからのスカウトにつながるので、知見や経験があるスキルはできるだけ多く登録するのがおすすめです。
次にワークスタイルを登録します。
フリーランスなのか、副業・複業なのかを選択し、1週間あたりの稼働日数、1日あたりの稼働時間、希望時給、稼働中に連絡可能な時間帯を入力します。
最後に経歴などの登録です。
過去に所属した会社名や所属期間を入力し、キャリアの概要・略歴、課題解決できること、副業からの転職意向を入力し、プロフィール画像をアップロードまで済ませると登録作業が終わり、マイページへのアクセスが可能になります。
マイページ下部の「プロジェクト」から気になった案件を見つけたら「応募フォーム」から応募するか、クライアント企業からのスカウトを待ちましょう。
双方が条件に合意すればマッチング成立です。
あとはクライアントと相談して、実際に参画するタイミングを決めてください。
クライアントとの直接契約なのでクラウドリンクスは仲介しませんが、マッチングが完了したら専用フォームからクラウドリンクスへの報告を忘れないように注意しましょう。
クラウドリンクスの総評
クラウドリンクスは、ほかのエージェントサービスやクラウドソーシングサイトと比べると職種や働き方の選択肢が広いのが特徴です。
本業のすき間を埋める副業探しをしている兼業フリーランスの方にも、専業で上流工程の案件に携わってしっかり収入アップを目指したい専業フリーランスの方にもおすすめなので、まずは公式サイトから無料で新規会員登録をしましょう。
今すぐにでも仕事をしたいエンジニアの方には、クラウドリンクスの利用をとくにおすすめします。
これまでに修得したスキルや経験を武器に、ぜひクラウドリンクスを活用してスキルアップ・収入アップを実現してください。
サービス名 | 特徴 | 詳細 |
---|---|---|
レバテックフリーランス | ✓ITエンジニア案件に15年以上の実績 ✓45,000件以上の豊富な案件数 ✓登録者数20万人以上 |
公式サイト |
ギークスジョブ | ✓業界実績20年以上 ✓登録エンジニア数19,000名以上 ✓リモート案件数は80%以上 ✓平均年収867万円以上 |
公式サイト |
Midworks | ✓登録者数20,000人以上 ✓給与保障制度あり ✓エンジニアに特化したキャリアコンサルタント |
公式サイト |