【スキル別】おすすめの副業サイト9選!副業案件を獲得するコツや注意点を解説
更新日:
※このページにはPRが含まれています。
近年、副業を始める人が増えています。
総務省が5年おきに実施している就業構造基本調査によると、2022年の副業者数は約332万人となり、10年前の約255万人と比べて約1.3倍に増加したことがわかりました。
会社員の在宅ワークが急速に広まったことも背景として考えられるでしょう。
これから副業を始めたいと考えている方も多いのではないでしょうか。
本記事では、おすすめの副業サイトや副業を始める前に知っておくべき注意点について解説します。
今すぐおすすめの副業サイトをみる(ページ下部へ移動)
サービス名 | 特徴 | 詳細 |
---|---|---|
クラウドワークステック | ✓登録会員数12万名以上 ✓最短3日で参画開始の実績 ✓エンジニア、デザイナー、ライター、ディレクター、マーケターなど |
公式サイト |
ITプロパートナーズ | ✓週3日以内・リモート案件が豊富 ✓登録者数80,000名以上 ✓福利厚生が充実 |
公式サイト |
スキマレポート | ✓社会保険に加入できる(条件あり) ✓24時間の医療保障 ✓年1回、健康診断を受けられる ✓スマホだけでスキマ時間にできる |
公式サイト |
溝口 弘貴
つなぐマーケティング代表
電気工事士からWeb業界に転職して10数年。現在はフリーランスとしてクライアントサイトのマーケティング支援や自社メディアの運用などをおこなっています。ネットマーケティング検定やIMA検定などIT関連の資格を8つもっています。運営者情報はこちら
本記事でわかること
【初級者向け】副業におすすめのサイト4選
今すぐにでも副業を始めたいのであれば、クラウドソーシングサイトの利用がおすすめです。
国内で多くの人に利用されているクラウドソーシングサービスを4つ紹介します。
1.ランサーズ
ランサーズは、2008年4月にサービス開始した国内初のクラウドソーシングサービスです。
ITエンジニアやイラストレーター、ライター、データ入力など、さまざまなジャンルの案件が登録されています。
未経験可の案件も豊富ですので、スキルや経験に自信のない人はまずランサーズを利用してみることをおすすめします。
2.クラウドワークス
クラウドワークスは、国内有数のクラウドソーシングサービスのひとつです。
業界シェアが大きく、ランサーズと同じくさまざまな案件を取り扱っています。
3.ココナラ
ココナラは、
他のクラウドソーシングと違って、求職者が自分のスキルを出品して購入者を待つかたちになります。
どんなスキルであっても出品することが可能です。
人の興味・関心を引けるようなアピールポイントや、高いスキルや経験をもっている人におすすめです。
4.Bizseek(ビズシーク)
Bizseekは、手数料が業界最安値のクラウドソーシングサービスです。
3,000円以上でないと出金できないという制限はありますが、ほかのクラウドサービスと比べて手数料が半分ほどになっています。
金額 | Bizseek | ランサーズ | クラウドワークス |
---|---|---|---|
20万円以上 | 5% | 16.5% | 5% |
10万~20万円 | 5% | 16.5% | 10% |
10万円以下 | 10% | 16.5% | 20% |
受け取ることができる報酬を少しでも高くしたい人におすすめのサービスです。
【中級者以上向け】副業におすすめのサイト5選
フリーランスエージェントは独立したフリーランスが利用するサービスと思われがちですが、副業案件を取り扱っているエージェントもあります。
ここでは、副業案件も紹介してくれるフリーランスエージェント5つを紹介します。
1.クラウドワークステック(旧:クラウドテック)
クラウドワークステックは、全国対応の短期案件が豊富なフリーランスエージェントです。
国内有数のクラウドソーシングサイトの「クラウドワークス」が運営会社になっています。
求職者と企業をつなぐマッチング精度が高く、フリーランスからも人気を集めています。
フリーランス初心者でも安心して利用できるエージェントといえるでしょう。
2.ITプロパートナーズ
ITプロパートナーズは主にITエンジニアやデザイナー、マーケターなどの短期案件やリモート案件を取り扱っているフリーランスエージェントです。
週1日から働ける案件もあるため、副業を始めるには最適なエージェントでしょう。
条件の良い案件を見つけられる可能性があるので、登録しておいて損ありません。
3.Workship(ワークシップ)
Workshipは、週1日・土日に働ける案件を紹介しているフリーランスエージェントです。
ただ、案件数がまだ少ないため、ほかのエージェントと併用して利用することをおすすめします。
4.ミエルカコネクト
ミエルカコネクトは、Webマーケター向けの案件を提供しているフリーランスエージェントです。
約75%がリモート案件となっています。
時給3,500円以上の仕事が豊富なので、安定した収入を求める人にもおすすめです。
Webマーケターで副業を始めたい人であれば、登録しておきましょう。
5.プロの副業
プロの副業は、デジタルマーケティングや広告分野の案件を提供しているフリーランスエージェントです。
プロフェッショナル人材が多く登録しており、週1日からの企業向けコンサル業務案件なども紹介しています。
会社でマーケティングや広告運用を担当している人は、登録しておきましょう。
サービス名 | 特徴 | 詳細 |
---|---|---|
クラウドワークステック | ✓登録会員数12万名以上 ✓最短3日で参画開始の実績 ✓エンジニア、デザイナー、ライター、ディレクター、マーケターなど |
公式サイト |
ITプロパートナーズ | ✓週3日以内・リモート案件が豊富 ✓登録者数80,000名以上 ✓福利厚生が充実 |
公式サイト |
スキマレポート | ✓社会保険に加入できる(条件あり) ✓24時間の医療保障 ✓年1回、健康診断を受けられる ✓スマホだけでスキマ時間にできる |
公式サイト |
副業でどれくらい稼げる?副業の平均月収とかけられる時間
副業を考えている人にとって、「副業でどれくらい稼げるのか」は気になることでしょう。
株式会社パーソル総合研究所が、過去3年以内に副業経験がある1,082人を対象に実施した調査によると、副業による平均月収は68,200円、平均時給は1,652円という結果でした。
一方で、厚生労働省の毎月勤労統計調査(平成29年)を基に一般労働者の平均時給を算出すると、1,836円となりました。
これだけみると、副業の時給のほうが低いと感じてしまうかもしれません。
しかし、みなし残業制で残業代が固定給に含まれている場合がありますので、残業しても残業代が出ないのであれば、副業で稼げたほうがよいでしょう。
副業だったら働いた分がお金になります。
会社員が副業にかけられる時間の目安
どれだけ副業に時間をかけることができるかによって、稼げる金額が決まってきます。
しかし会社員の場合、勤めている会社の就業規則で定められている時間帯に、リモートまたは会社に出勤して仕事をする必要があります。
したがって、副業ができる時間帯は以下に限られます。
- 仕事終わり・早朝
- 土日・祝日
- 連休中
現在でもリモートワークを継続している企業は少なくありません。
会社への出勤がない分、平日10時~19時勤務であれば「朝7時~9時30分までの2時間30分」「夜19時30分~23時までの3時間30分」の時間を副業に利用することができます。
また土曜と日曜で4時間ずつ、もしくはどちらか1日だけ8時間の副業をすることもできるでしょう。
平日の副業時間 | 5~15時間程度(1日1~3時間×5日間) |
---|---|
土日の副業時間 | ~8時間程度 |
週の副業時間 | ~23時間程度(平日+土日) |
月の副業時間 | ~92時間程度(4週間計算) |
案件内容にもよりますが、平日は副業をせず土日だけ副業をするということももちろん可能です。
IT系の副業にはどんな種類がある?4つの種類とおすすめの人
IT系の副業は、大きく4つに分けられます。
- 指定された業務を遂行する
- 制作物を納品する
- アドバイス・指導する
- 個人メディアを運営する
それぞれの特徴やおすすめの人について説明します。
1.指定された業務を遂行する
アンケートへの回答、体験談・口コミの記入、データ入力、情報収集など、依頼された業務を遂行することで報酬が発生する副業です。
スキルや副業する時間があまりない方におすすめです。
2.制作物を納品する
ホームページ制作やイラスト作成、記事の執筆などをおこない、出来上がったものを納品することで報酬が発生する副業です。
何かしらの専門スキルをもっている人や、多少時間に余裕がある方におすすめです。
3.アドバイス・指導する
SNSやサイトのコンサルティング、マーケティング・プログラミング講師などがこれに該当します。
コンサルティングの場合、分析資料や提案資料を提出しなければならない可能性があります。
講師の場合は特定の場所で教えるか、オンライン上で教えるか、学習用動画を撮影して公開するかのいずれかになるでしょう。
特定のスキルや経験があり、他人に教えるのが得意という方におすすめです。
4.個人メディアを運用する
個人ブログやYouTubeチャンネル、ネットショップなどを運用して、広告収入や物販での収入を得る副業です。
受託案件と大きく異なる点は、やったからといって必ずしも収入が得られるわけではないということです。
日本アフィリエイト協議会によると、アフィリエイト収益が月1万円未満という人が大半を占めます。
そのため、初心者にはおすすめしません。
サービス名 | 特徴 | 詳細 |
---|---|---|
クラウドワークステック | ✓登録会員数12万名以上 ✓最短3日で参画開始の実績 ✓エンジニア、デザイナー、ライター、ディレクター、マーケターなど |
公式サイト |
ITプロパートナーズ | ✓週3日以内・リモート案件が豊富 ✓登録者数80,000名以上 ✓福利厚生が充実 |
公式サイト |
スキマレポート | ✓社会保険に加入できる(条件あり) ✓24時間の医療保障 ✓年1回、健康診断を受けられる ✓スマホだけでスキマ時間にできる |
公式サイト |
IT業界で働く人におすすめの副業10選
「初心者・未経験者」と「特定のスキルをもった人」のそれぞれにおすすめの副業を紹介します。
初心者・未経験者向けのIT系副業4選
1.記事作成、コピーライティング
依頼されたテーマの記事や、サイト内に掲載する文章を作成する仕事です。
企業のホームページやメディアなどで記事を執筆するライターは「Webライター」とも呼ばれています。
Webライターは資格や経験など必ずしも必要ではないため、比較的始めやすい副業だといえます。
報酬金額は、文字単価と文字数で算出されるのが一般的です。
個人ライターの文字単価は0.5円から4円ぐらいまであり、テーマが専門的になればなるほど高くなる傾向にあります。
2.SNS運用代行
SNS運用代行には、SNSマーケティング全般を任される案件から企業が用意したマニュアルに沿って作業するだけの案件もあります。
後者の場合は、初心者や未経験者でもできるのでおすすめです。
主な仕事内容は以下になります。
- ツイート
- 引用リツイート
- フォロー、アンフォロー
- いいね
3.パワポ、ワード、エクセルなどで資料作成
マイクロオフィスソフトを使って営業資料や提案資料、マニュアル、グラフなどを作成する仕事です。
パワーポイント、ワード、エクセルを問題なく使いこなせるスキルは必要です。
また、資料のデザインやブラッシュアップを依頼されることもあるため、資料作成のスキルは身につけたほうがよいでしょう。
4.調査・データ収集・タスク業務
調査やタスク業務はスキルなど必要なく、
調査の場合は、指定された場所に行って実際にサービスを利用してみたり、お問い合わせをしてみたりしたうえでアンケートに答える必要があります。
単価はピンキリですが、1件あたり数千円の案件もあります。
データ収集やタスク業務は、指示どおりの単純作業をおこなう仕事です。
単価相場は1件数円~数十円とかなり安い傾向にあります。
1件1~3分程度で完了するため、数をこなす必要があるでしょう。
特定の専門知識・スキルをもっている人向けのIT系副業6選
1.システム開発
システム開発は、副業の中でもトップクラスに高収入が見込める副業です。
副業で自身のスキルを向上させれば、独立して会社員時代よりも高い収入を得ることも可能です。
単価相場は、数万円から数百万円になることもあります。
2.Webサイト制作
Webサイト制作は、新規サイトまたは既存サイトのリニューアルにおけるWebデザインやサイト構築をおこなう仕事です。
デザインからサイト構築まで全て一人で請け負う案件もあれば、デザインのみ・サイト構築のみの案件もあります。
全て一人でできるほうが獲得できる案件の幅が広がりますし、単価額も大きくなります。
システム開発と比べると学びやすく、作る楽しさもあるため、ゼロから学んで始める人もいます。
WordPressなどのCMS(コンテンツ・マネージメント・システム)を使ったサイトが多くなっているため、CMSをカスタマイズするスキルも必要となります。
また、コピーライティングやSEOの知識もあると、より条件が良い案件を受注しやすくなるでしょう。
単価相場は、作るページ数やどこまでやるかにもよりますが、数万~20万円ぐらいの案件が多いです。
3.イラスト作成
イラスト作成は、ゲームやアプリなどで使われるイラストをはじめ、企業ロゴ、ポスター、商品のパッケージ、似顔絵などを作る仕事です。
仕事の範囲が多岐にわたりますので、実力次第で継続的に案件を受注することも可能です。
ココナラなどを利用すれば比較的仕事は取りやすいですが、単価は安くなってしまいます。
単価相場は、数千円~数万円程度になります。
稼ぎたい人はフリーランスエージェントを利用して高めの案件を獲得しましょう。
4.動画制作
動画制作にはクリエイティブな動画を作成する動画クリエイターと、すでにある動画を編集する動画編集者がいます。
動画クリエイターは3DCGなどの専門スキルを活用して、クライアントが求める動画を作成する仕事です。
YouTubeに投稿する用の動画やゲームのPV制作など、対応する業務も多岐にわたりますので、技術さえあれば仕事に困ることはあまりありません。
動画編集者は、シーンに合わせてテキストや音楽を挿し込んだり、不要な部分をカットしたりして、既存動画を編集する仕事です。
動画編集ツールの使い方ややり方をある程度学習すれば、請けられる案件もありますので、初心者にもおすすめの副業です。
5.翻訳・通訳
外国語が得意な方は、翻訳家がおすすめです。
翻訳・通訳のニーズも昔から一定数あり、海外ニュースや海外書籍、海外動画の翻訳など仕事の種類も豊富です。
海外留学や海外に住んだ経験のある人は、ぜひチャレンジしてみましょう。
単価相場は、1件数千円のものから継続案件で月20万円ぐらいまであります。
6.オンライン講師
人に教えられるスキルや経験がある方は、オンライン講師として活動するのもおすすめです。
他の副業との連携が取りやすいという点も魅力のひとつです。
たとえば、ITエンジニアの場合は自身でプログラミング案件を受注する以外に、初心者向けのオンライン講師としてプログラミングを教える方法があります。
最近ではオンラインサロンを開催し、講師業をおこなっている人も増えてきています。
副業はメリットが多い?今すぐ副業を始めるべき6つの理由
副業を始めることでさまざまなメリットが得られます。
ここからは副業を始めるべき理由について説明します。
- 経済的な余裕ができる
- 在宅でできる
- スキルアップにつながる
- 在庫を抱えるリスクがない
- 人脈を広げられる
- 独立する前に感触がつかめる
1.経済的な余裕ができる
副業の一番のメリットは、収入が増えて経済的な余裕ができることです。
経済的な余裕ができると生活に安心感が得られたり、趣味などに使えるお金が増えたりして私生活の充実につながります。
コロナのせいで収入が減ってしまった人にとっては、生活を助ける手段にもなるでしょう。
2.在宅でできる
近年の副業は、仕事の受注から報酬の受け取りまでネット上でできるため、必ずしも通勤する必要がありません。
そのため、自宅で仕事がしたい人や子育てに忙しい主婦にとっては、手軽に始められるでしょう。
好きな時間に好きな場所でできるというのは、通常のアルバイトやパートと大きく異なる点といえます。
3.スキルアップにつながる
本業だけでは自身の成長範囲は限られてしまいますが、本業と同じ仕事で副業をすることで本業では得られない経験をすることができます。
企業に営業したり提案したりする経験は、決して無駄になりません。
副業での経験が本業に良い影響を与え、本業で給料アップする可能性もあります。
4.在庫を抱えるリスクがない
ネットショップやせどりなどで副業を始める場合は、在庫を抱えるリスクが発生します。
それだと、稼げるどころか赤字になってしまうリスクすらあります。
しかし、受託案件で副業を始めれば、そういったリスクはゼロです。
とくに初心者の方は、受託案件の副業から始めるようにしましょう。
5.人脈を広げられる
本業だけでは出会える人に限りがありますが、副業を始めることで新しい顧客との出会いがあります。
副業で人脈を広げることは、自身のキャリア構築にも良い影響を与えるはずです。
6.独立する前に感触がつかめる
いきなり独立すると、失敗するリスクが非常に高いです。
副業をすることによって独立したときのイメージがつきます。
副業である程度稼げるようになってから独立したほうが、失敗するリスクは少ないでしょう。
サービス名 | 特徴 | 詳細 |
---|---|---|
クラウドワークステック | ✓登録会員数12万名以上 ✓最短3日で参画開始の実績 ✓エンジニア、デザイナー、ライター、ディレクター、マーケターなど |
公式サイト |
ITプロパートナーズ | ✓週3日以内・リモート案件が豊富 ✓登録者数80,000名以上 ✓福利厚生が充実 |
公式サイト |
スキマレポート | ✓社会保険に加入できる(条件あり) ✓24時間の医療保障 ✓年1回、健康診断を受けられる ✓スマホだけでスキマ時間にできる |
公式サイト |
土日・週1日からでもできる副業案件事例
ここからは、土日や週1日からでもできる副業案件をいくつか紹介します。
- YouTube用の動画を編集する案件
- 指定された商品のリサーチをする案件
- ECサイトの商品登録作業の案件
- 金融系のライティングの案件
- Webマーケティングに関するアドバイスをする案件
YouTube用の動画を編集する案件
この案件は動画を切り抜くだけの仕事ですが、動画編集ソフトの使用経験が必須となります。
また、詳細を見ると報酬が1,000円と書いており、まさに実績を作りたい人や初心者向けの案件といえるでしょう。
指定された商品のリサーチをする案件
この案件は、パソコンが使えれば初心者や未経験者でもできます。
案件の詳細を見ると、仕事の流れは以下のようになっており、マニュアルも用意されているようです。
- 検索元の商品を確認
- 条件を満たす商品をリストアップ
- スプレッドシートへ入力
時間も特に決められていないため、スキマ時間を使ってお金を稼ぐことができるでしょう。
ECサイトの商品登録作業の案件
この案件は、マニュアルに従ってBASE(ネットショップ作成プラットフォーム)に商品画像と商品の説明文を登録する副業です。
単純作業にはなりますが、何も考えず作業に没頭したい人におすすめです。
金融系のライティングの案件
この案件は、フルリモートで週1日からできるライティングの仕事です。
報酬に関しては月160時間稼働の場合の金額なので、時給換算すると約2,344円(375,000÷160)となります。
詳細には金融業界の知見は不要と書いてあるので、ライティング経験がある人はぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
Webマーケティングに関するアドバイスをする案件
この案件は、フルリモート・週1日からできるWebマーケティングに関する仕事です。
報酬は160時間稼働した場合の金額になるので、時給換算すると3,750円(600,000÷160)となります。
Webマーケティングの知識や実務経験はある程度必要となるでしょう。
土日だけでもできる?副業案件の探す3つの方法
ここからは、副業案件を探す3つの方法ついて解説します。
- 知り合いから仕事をもらう
- クラウドソーシングを利用する
- 副業エージェントを利用する
知り合いから仕事をもらう
副業案件を受注しやすいのが、知り合いからの紹介です。
しかし、契約書など交わさずに口約束のみで進めてしまい、報酬が支払われないなどトラブルになるケースも少なくありません。
また、納期遅れや仕事内容に意志相違があった場合に、相手との信頼関係が崩れてしまうこともあります。
知り合いから仕事を請ける際には、そういったリスクも把握しておきましょう。
クラウドソーシングを利用する
クラウドソーシングは、受注から報酬の受け取りまでWeb上のシステムで完結できるサービスです。
代表的なサービスはクラウドワークスやランサーズなどがあります。
掲載されている案件の多くが業務委託型ですので、好きな時間・好きな場所で仕事を進めることができます。
しかし、発注者と受注者の間にたつ人間がいないため、トラブルがあった際には自身で対応する必要があります。
副業エージェントを利用する
副業エージェントは、特定のスキルをもっていて副業をしたい人と仕事を依頼したい企業をマッチングする紹介サービスです。
登録者の希望する条件に合わせて、エージェントが最適な仕事を探して紹介してくれます。
営業が苦手な人や、本来の業務に集中したい人におすすめです。
客先常駐案件しか紹介しないエージェントもありますので、副業でもできるか事前に確認が必要です。
サービス名 | 特徴 | 詳細 |
---|---|---|
クラウドワークステック | ✓登録会員数12万名以上 ✓最短3日で参画開始の実績 ✓エンジニア、デザイナー、ライター、ディレクター、マーケターなど |
公式サイト |
ITプロパートナーズ | ✓週3日以内・リモート案件が豊富 ✓登録者数80,000名以上 ✓福利厚生が充実 |
公式サイト |
スキマレポート | ✓社会保険に加入できる(条件あり) ✓24時間の医療保障 ✓年1回、健康診断を受けられる ✓スマホだけでスキマ時間にできる |
公式サイト |
副業案件を獲得する5つのコツ
誰でもすぐに案件を獲得できるわけではありません。
フリーランスエージェントやクラウドソーシングに登録してから、案件を獲得するためにやっておくべきことについて解説します。
- 複数のサイトに登録する
- プロフィールページを充実させる
- ポートフォリオサイトを作成する
- 提案文章にこだわる
- たくさんの案件に応募する
1.複数の副業サイトに登録する
1サイトだけでは応募できる案件数は限られてしまいます。
たとえば、大手クラウドソーシングサイトで記事作成の案件数をみると、ランサーズが443件、クラウドワークスが1,046件、ココナラが33件でした。
サイトによって案件数は大きく異なりますが、3サイト合わせれば1,522件になります。
1サイトだけ利用するより、複数サイトを利用するほうが得策といえるでしょう。
2.プロフィールページを充実させる
案件の発注者が、多くの提案の中から選ぶ際に必ず見るのがプロフィールページです。
自身のスキルや経験を分かりやすく書いて、しっかりとアピールしましょう。
ただ、多くのことをアピールしすぎると、何が得意な人なのかが伝わりづらくなってしまいます。
自己分析をおこない、強みと弱みをはっきりさせることが大事です。
3.ポートフォリオサイトを作成する
ポートフォリオサイトは、自分のスキルをアピールする効果的な手段のひとつです。
これまで作った作品などを自身のホームページなどに掲載して、スキルをしっかりとアピールしましょう。
4.提案文章にこだわる
1つの案件に対して多くの提案が集まった場合に、提案文章で発注者の印象に残すことが大事です。
発注者が求めるものが何なのかを把握したうえで、効果的な文言をいくつか作成しましょう。
つまらない文章だと発注者からスルーされてしまう可能性もあります。
下記を提案文章に盛り込むとよいでしょう。
- あいさつ
- 自己紹介・アピールポイント
- 経歴
- 強み
- 実績
5.たくさんの案件に応募する
クラウドソーシングなどを利用する場合、条件の良い案件には応募が殺到します。
一人募集の案件に数十人が応募することもあります。
そのため、最初のうちは案件を選ばずたくさんの案件に応募することが大事です。
15案件に応募して1案件獲得できれば、まずは合格です。
実績が増えたり、プロフィールページやポートフォリオを充実させたり、提案文章を作り込んだりすれば受注率は上がっていきます。
副業を始める前に知っておくべき5つの注意点
副業を始める前に知っておくべき注意点があります。
- 勤めている会社の就業規則を確認する
- 本業に支障が出ないよう気を付ける
- 競合他社から仕事は避ける
- 体調やスケジュール管理をちゃんとする
- 年間20万円を超えたら確定申告をおこなう
知らないまま副業を始めると、あとあと問題になったり、場合によっては会社を解雇されたりすることもあるので注意しましょう。
1.勤めている会社の就業規則を確認する
副業をおこなう場合は、必ず勤めている会社の就業規則で副業が許可されているか確認しましょう。
副業を禁止している会社で副業をおこなうと、懲戒処分の対象になる可能性があります。
2.本業に支障が出ないよう気を付ける
副業はあくまで副次的な業務ですので、本業に支障が出ないようにうまく調節しましょう。
副業に夢中になるあまり本業が疎かになっては意味がありません。
3.競合他社から仕事は避ける
本業と競合している会社からの仕事は、受注しないようにしましょう。
会社への裏切り行為になりますし、機密情報の漏洩に繋がる可能性もあります。
競合になっていない場合でも、同業他社からの受注は断るのが無難でしょう。
4.体調やスケジュール管理をちゃんとする
副業は会社からのサポートを受けられませんので、体調やスケジュール管理を徹底する必要があります。
本業との両立ができないのであれば、副業は止めたほうが無難です。
5.年間20万円を超えたら確定申告をおこなう
副業で得た報酬は課税対象になりますので、年間20万円を超えた時点で必ず確定申告をおこないましょう。
会社は副業で得た収入の確定申告については対応してくれません。
さいごに|副業サイトを活用しよう
近年、副業を始める人が増えてきており、それに伴ってさまざまな副業サービスがリリースされています。
どのサービスを利用すればよいか、どうやって稼げばよいか悩んでいる人も少なくありません。
副業を始めたい方にとって、適切なサービスを見つけることが成功への第一歩です。
クラウドソーシングサイトは、さまざまなスキルレベルや時間の制約に合わせた案件を提供しており、副業に最適です。
エージェントサイトは、より専門的なスキルを活かせる仕事を紹介してくれる可能性があります。
自身に合った副業サイトを見つけ、副業で稼げるようになりましょう。
サービス名 | 特徴 | 詳細 |
---|---|---|
クラウドワークステック | ✓登録会員数12万名以上 ✓最短3日で参画開始の実績 ✓エンジニア、デザイナー、ライター、ディレクター、マーケターなど |
公式サイト |
ITプロパートナーズ | ✓週3日以内・リモート案件が豊富 ✓登録者数80,000名以上 ✓福利厚生が充実 |
公式サイト |
スキマレポート | ✓社会保険に加入できる(条件あり) ✓24時間の医療保障 ✓年1回、健康診断を受けられる ✓スマホだけでスキマ時間にできる |
公式サイト |